Misono2050プロジェクトでは、浦和美園が多様性のあるサステナブルな街となるためには「国際化」の加速が必要だと考えています。 3月9日(木)の午後(12:00~16:00頃)に、明治大学の留学生(※日本語できません […]
2023年1月14日午後2時~午後4時に、大門美園自治会主催の地域防災教室「大災害時の浦和美園サバイバル」が、さいたま市立美園小学校で開催されました。 このイベントは、首都直下地震や線状降水帯による豪雨被害 […]
昨年12月より実施させていただきました、第2回モニターアンケートのご回答受付を終了いたしました。 今回は、第1回のモニターアンケートにご協力いただきました116名様にお願いさせていただきましたが、なんと、115名のモニタ […]
Misono2050プロジェクトでは、持続可能性(サステナビリティ)向上に資する実験的な取り組みを積極的に支援してきます。その第一弾として、大門美園自治会主催の防災教室「大災害時の浦和美園サバイバル」を支援させていただき […]
2022年11月26日から、モニターアンケートの第2回目を開始いたしました。 モニターのみなさまには個別に電子メールでお願いのご連絡を差し上げております。 ご協力いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 ご不明 […]
さて、Misono2050まつりは明日土曜日、19日の午前10時開始となりました~! 会場のご案内を掲示しておりませんでしたので掲示しておきます。左下が南側からの入口となります。 各出展の内容につきましては特設ページをご […]
Misono2050まつりは自転車でのご来場を大歓迎しております。 浦和美園駅周辺地区のなかでは、自転車を使った移動がもっと増えるべきだと、Misono2050では考えています。実際、交差点で慢性的な渋滞が起きていますが […]
本日以降、浦和美園駅周辺地域でチラシを配布させていただきます。ご近所にお住まいのかたは是非、ポストでご確認ください(※ポスティング業者委託のため、ポストに投入させていただけない場合もありますのでご容赦ください)。 またホ […]
11月19日に開催するMisono2050まつり。出展社さまの情報はツイッターなどで少しずつお知らせしておりましたが、今回、ウェブサイトでまとめて掲載させていただきました。 なお、自転車教室やこども科学教室などは、事前に […]
11月19日に大門上池調節池広場で開催予定の「Misono2050まつり」のページ( https://misono2050.net/?page_id=161 )を設置しました。 イベントの内容については随時、ブログとして […]